お久しぶりです。はりねです。
関東も梅雨入りし、髪の毛の悩みが増えてくる季節ですね。
今回は長年の髪の毛コンプレックスを解消した方法をご紹介します!
だいぶマニアックな内容になります。
管理人の研究成果を詰め込んで紹介するのでぜひ最後までお読みください。

髪の毛に悩みのある人は全員必見だよ!
- 髪に悩みがある人全員!
- ヘアケアしているのになぜか髪が綺麗にならない人
まずは、この変化をご覧ください!


え!全然違うね!どんなケアをしたの?

色々勉強して変えていったよ!
- 一人暮らし初心者
- キアラーレDO-Sシャンプーを8年愛用中のヘアケアマニア
- リベ大に影響されてFP3級取得
- 楽天ポイントガチ勢
私は子どもの頃からくせ毛、多毛、剛毛など、髪の毛にすごく悩んでいました。
- どうして周りの子は髪の毛がサラサラなのに、私は違うのだろう?
- 何もしていない子の方が髪が綺麗…
- AKBのよう綺麗な髪の毛になりたい
私はくせ毛だからしょうがないんだ…と思っていました。
どうにかしたくて、縮毛矯正、髪質改善、シャンプー解析サイト、トリートメントetc.
あらゆることをインターネットで調べ尽くしました。
その結果、以下のブログにたどり着き髪の悩みを解消することができました。

管理人が実践した方法は主に3つです。
- キアラーレDO-Sシャンプー・トリートメントを使う
- ドライヤーで丁寧に乾かす
- 美容室をリサーチしてお金をかける
これから詳しくご紹介します。
過去と現在の状態
どんな風に髪の毛は変化を遂げたのか、写真付きで解説します。
中学生まで
とにかく髪の悩みが多かったです。
- くせ毛
- 量が多い
- 髪の毛がなかなか乾かない
- 短くすると膨らむ、跳ねる
- 髪の毛が重い
くせを抑えるため量は梳かず、長く伸ばして結んでいました。

一度ショートヘアに挑戦したら昭和の聖子ちゃんカットのようにになってしまいました…

洗い流さないトリートメントを使うなど自分なりに対策していましたが
気休めにしかならず、
髪の毛が結べるようになるまで、毎朝髪の毛との戦いでした(泣)
改善してから
そんな悲しい状態だったのですが、改善することができました。


毎日くせ毛に悩んでいたのが嘘みたいだよ~
- 天使の輪が出現
- 周りの人から髪の毛を褒められる
- 手触りサラッサラになる
- 美容室でくせ毛だと言われない
- くせ毛をまったく気にしない
- 自由な髪型に(ショートヘアも!)できる

いいな~!どうやったのか早く教えてよ!

もちろん!余すことなく紹介するよ
でも具体的な方法の前に、髪に対する考え方から紹介するね
とあるブログとの出会い
ここからは超マニアックな内容です。
速くケア方法を知りたい方は読み飛ばしてOKです。
くせ毛に悩み、毎日のようにインターネットで検索していたとき、
あるブログの記事を見つけました。

「ヘアトリートメントは髪を傷めます」??
衝撃的なタイトルに目を奪われ、それからほとんどの記事を読破しました笑

どういうこと?
トリートメントって髪に良いものじゃないの?

実はそうではないんだよ…
皆さんもぜひご一読いただきたいのですが、
現在も毎日更新されていて数千件もの記事があります(すごすぎ)
読むのが大変だと思うのでポイントを解説しますね。
「すっぴん髪」理論とは
ブログの著者は岡山県の美容師さんです。
「すっぴん髪」理論という独自のヘアケアを提唱されています。

すっぴん髪?なにそれ?

重要だから詳しく解説するよ!
- ヘアトリートメントは、コーティングして手触りをよくするだけ
- 過剰なコーティングで髪が傷む
- 毎日のリセットケアが重要
参考:場末のパーマ屋の美容師日記よりすっぴん髪(素髪)ヘアケア理論とは?
トリートメントは結局コーティング
髪の毛は死滅細胞です。
どれだけ高いトリートメントを付けても髪の毛の内部が回復することはありません。
内部補修できると謳うトリートメントも、結局表面の被膜(コーティング)で
見た目や手触りをよくしているだけです。
参考:場末のパーマ屋の美容師日記よりヘアトリートメントは髪を傷めます! (do-s55.com)

トリートメントで髪が良くなると思ってた…
確かに死んだ細胞は生き返らないよね

そう!ただのコーティングにすぎないから
髪が直るわけではないんだよ
それにコーティングし続けると弊害もあるよ

な、なんですって!?
過剰なコーティングで髪が傷む
髪にコーティングをし続ける状態は肌にファンデーションをつけ続ける状態に似ています。
表面は綺麗に見えますが、髪には負担がかかります。
もともと髪の毛の表面にはキューティクルという天然のコーティングがあり、
表面を保護して自然なツヤを出してくれます。
そこにトリートメントで過剰にコーティングを重ねると、様々な弊害が出てきます。
- 髪が重くなり、乾きにくくなる
- ヘアカラーや縮毛矯正のダメージが残りやすくなる
- 最悪の場合、キューティクルが損傷してボロボロになる
参考:どS美容師のブログよりキューティクルの 窒息死

髪の毛が全然乾かなかった理由がわかって
目からウロコだったよ
毎日のリセットケアが重要

コーティングが良くないのはわかったけど
どうやってケアしたらいいの?

コーティングがすべて悪いわけじゃないよ
1日ごとにリセットすることが大切なんだ
決してコーティングが悪いわけではありません。
ヘアダメージが大きい人は、コーティングが必要なこともあります。
大切なのは毎日シャンプーできちんとコーティングを落とすことです。
そして1日だけの軽めのコーティングをする。
お肌と同じで、毎日ファンデーションをぬって綺麗に見せる。
そしてクレンジングをしてリセットする。
それが「すっぴん髪」理論なのです!

「毎日リセットして保護する」
お肌のケアと一緒だね
髪の悩みを解消した方法
ブログを読んで目からウロコが落ちた私が実践したことは主に3つです。
- キアラーレDO-Sシャンプー・トリートメントを使う
- ドライヤーで丁寧に乾かす
- 美容室をリサーチしてお金をかける
シャンプー・トリートメント
先に紹介した「すっぴん髪」理論のヘアケアを実践できるシャンプーがこちらです!
「すっぴん髪」理論を提唱している美容師さんが開発された、
DO-Sシャンプー&トリートメント(新名称キアラーレDO-S)です!
市販のシャンプーのほとんどは手触りをよくするコーティングが含まれています。
それでは毎日のリセットができませんよね。
このシャンプーは、シンプルに洗うことだけを目的としたシャンプーです。
使い始めは少しパサつきます!
使い続けるうちに天然のキューティクルが復活します。
なにより髪がかる~く、サラッサラになり感動しました。
トリートメントもシャンプーで落とせる軽い付け心地です。

これは本当に感動しました!
ぜひ「すっぴん髪」を体験して欲しい!
ドライヤー方法
ドライヤーの方法も超重要です!
先ほどのブログのリンク先の記事から学びました。

DO-Sシャンプーを取り扱っている恵比寿ドレスヘアーの美容師、中庭さんのブログです。
正しくドライすると髪の毛がまとまってツヤッツヤになります!
非常に細かいですが、以下を実践してみてください。
- 乾かす前に髪の毛をとかす
- お風呂から出て5分以内に乾かす
- はじめは上から下に、後半は上から下に風をあてる
- 風をあてる角度は45度
- ドライヤーは髪から20cm離す
- くせのある部分は髪をひっぱりながら乾かす
- 100%乾かしきる
- 乾かした後に髪をとかす

ドライヤーってほんとうに大事!
これは今日からできるからぜひやってみてね
美容院選び
どんなに自宅でのケアをがんばっても
美容室の技術次第でまとまらなくなることがあります。
以前は近所の1000円くらいの美容室に行っていました
すると切りたては良くても、次の日髪の毛が爆発して大変な事になったことがあります。
しっかりとリサーチをして美容室を選びましょう。
- ブログやInstagramでリサーチする
- 価格が安すぎる所には行かない

美容室選びも大事だね
さいごに
今回は、髪の悩みを解消した方法を紹介しました!
- キアラーレDO-Sシャンプー・トリートメントを使う
- ドライヤーで丁寧に乾かす
- 美容室をリサーチしてお金をかける
紹介した商品は楽天ROOMにものせてあります。

皆さんの参考になればうれしいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに!
コメント